オンラインユーザー | 9人 |
---|
ログインユーザー | 0人 |
---|
登録ユーザー | 16人 |
---|
|
|
1日 午後3年生を送る会準備 2日 3年生を送る会 3日 埼玉県公立高校入学許可 候補者発表 第1学年SDGs体験学習 7日 特別支援学級授業参観 性に関する講話 8日 第1学年朝会 卒業式予行準備 9日 卒業式予行 10日 第2学年朝会 木曜日課 13日 第3学年朝会 表彰集会 14日 第8回生徒評議会 15日 第3学年修了式 午後卒業式準備 16日 第76回卒業式 17日 生徒会専門委員会 第3回学校運営協議会 20日 給食最終日 午後大掃除 21日 春分の日 22日 第4回PTA本部役員会等 第2学年球技大会 23日 小学校卒業式 第1学年球技大会 24日 修了式 25日 学年末休業日(~3/31)
|
|
|
|  2023/03/08 | 校内研究授業 保健体育 | | by 管理職 |
---|
本日、第4校時に初任者研修の一環として、第1学年4組において齋藤淳平教諭が、保健体育の研究授業を行いました。授業の中では、身体を動かす場面がたくさん見られ、生徒同士が、ハンドボールでの動きがうまくいく方法を話し合いながら、一生懸命に取り組んでいました。
 |
|
|
| 
 日本学校歯科医会会長賞 受賞
|
|

☆全国納税貯蓄組合連合会会長賞 鈴木 彩心さん 『税金で輝く社会』 ☆埼玉県納税貯蓄組合総連合会優秀賞 福田 葉月さん 『 受け継がれていくために』 ☆埼玉県租税教育推進協議会会長賞 松澤 美佑さん 『「税」とはなにか』 ☆熊谷税務署長賞 河野 愛香さん 『少子高齢化から考える税金問題』
|
|
|
|