2551340平成24年5月~

カウンタ

28362令和6年4月~

オンライン状況

オンラインユーザー5人
ログインユーザー0人
登録ユーザー16人

5月の主な予定

2日 開校記念日
7日~ 1年・特支家庭確認
8日 第1回生徒評議会
9日 1年学年朝会
  PTA第1回運営委員会
10日 部活動参観・保護者会
13日 1年県学力学習状況調査
15日 SDGs集会
16日 2年県学力学習状況調査
   3年学年朝会
17日 3年県学力学習状況調査
20日~ 1年国立赤城青少年交流の家
    体験学習(1泊)
27日~ 3年修学旅行(2泊)
31日 振替休業日
 

校長ブログ

~富士見ゆ窓~
12
2024/04/27new

ダンスでの活躍

| by 管理職
24日の埼玉新聞で本校2年生の友光さんら3人でつくるダンスチーム「fuRo」が紹介されました。埼玉新聞社から許可をいただき、新聞記事を掲載しますので、ぜひご覧ください。

埼玉新聞記事(12月24日付け).pdf

昨日の放課後、友光さんと校長室でお話しました。放課後の練習に励んでいること、その合間を見て勉強もしていること、将来の夢があることなどについてお話を聞くことができました。文武両道だと思います。全国優勝を目指し、頑張ってほしいです。応援しています。


09:03
2024/04/26new

フードドライブ

| by 管理職
今週、本校では熊谷なないろ食堂さんと連携した「フードドライブ」を実施しています。各家庭から持ち寄られた食品や日用品を、支援を必要としているご家庭等に届けられるよう、本校としてできることに取り組んでいます。

このフードドライブを通して、生徒一人一人一人が教科横断的な学びを深めていくこともできますし、今後は家庭・地域との連携をさらに深めていくこともできます。

食品や日用品を入れるコンテナは、本校「フジミチ」に置かれています。もうずいぶんとたまってきました。明日は、多くの保護者の方が授業参観・学級懇談のために来校されます。その際に、フードドライブにご協力をいただけると大変ありがたいです。詳細は、本校ホームページのトップページにてご確認ください。

 
 
20:26
2024/04/24new

前期人権旬間③

| by 管理職
1年生の国語の授業で、金子みすゞさんの詩「ふしぎ」を読んでいました。その場面をみて、先日の人権講話と関連のある金子さんの詩を思い出しました。「大漁」という詩です。紹介します。

朝焼け小焼けだ 大漁だ
大羽鰯(おおばいわし)の大漁だ
浜は祭りのようだけど
海の中では 何万の 鰯のとむらい するのだろう

相手の立場や視点で考えること、相手の気持ちを想像することはとても大切なことだと思います。
20:21
2024/04/23

前期人権旬間②

| by 管理職
先週金曜日の人権講話後、生徒が感想を書きました。感想に目を通してみて、生徒の皆さんが話をしっかりと受け止め、自らの考えを深めたり広げたりしていることを感じることができました。大変うれしく思います。感想のいくつかを紹介します。

◆「例え自分が思っていることでも言わないと伝わらないし、他人からしてみればいやな感じに捉えられてしまうことがあるんだ」と改めて思いました。また自分の「正義」と相手の「正義」が違うこともあると気付かされました。また、誰一人取り残さず、いい意味巻き込んで、いじめのないクラスを自分からつくっていきたいと思いました。

◆桃太郎のお話で、私は小さい頃から内容を知っていて、桃太郎が正義だと思っていたけれど、鬼の視点から改めて考えてみたら、鬼にも鬼なりの正義があり、それを自分たちが間違っていると決めつけるのはよくないことでもあるんだなと感じました。違う立場になると見方が変わってくることをこれからも意識しようと思いました。

◆他人の気持ちを尊重することの大切さが分かった。10人いれば10人の考え方、価値観、正義があるから、相手を正しく理解して、立場を考え、相手の気持ちを慮ろうと思った。
19:50
2024/04/19

前期人権旬間

| by 管理職
前期人権旬間(4月17日~5月7日)にあたり、本日1時間目、全校生徒に向けて、オンラインで人権講話を行いました。講話は題して「慮(おもんばか)る」です。桃太郎の物語などを例に、立場が変われば見方が変わることをお話しました。生徒には、他の人の立場に立って、その人の考えや気持ちなどを想像したり、共感的に理解したりすることのできる力を身に付けさせたいと考えています。講話の中では「人の気持ちを想像したり、共感的に理解したりすること」を「慮る」と表現しました。

人権講話は左「メニュー」の「校長講話等」に掲載しています。講話の際に生徒に示したスライドも掲載します。ご家庭でも話題にしていただけるとありがたいです。生徒の感想は後ほど紹介します。

前期人権旬間(スライド).pdf

6時間目、3年生は全クラスとも人権感覚育成プログラム「一歩前へ進め」の授業でした。1年生も2年生も、道徳の時間などに人権にかかわる授業を行う予定です。

 
 
14:13
2024/04/17

FUJIMIスタイル

| by 管理職
本校では生徒会新聞「FUJIMIスタイル」を月1回程度の割合で発行しています。本日の昼休み、今月号を担当する生徒会本部役員が、取材のために校長室を訪れました。私に対していくつかの質問を用意してくれていたようです。「好きな食べ物」「お薦めの本」「趣味」「富士見中生の印象」「富士見中生に一言」といった内容です。

取材を受けながらびっくりしていたのは、私が答えた内容を的確に捉え、タブレットにデータで保存していく手際よさでした。聞くところによると、パソコン部だとのこと。「なるほど」と思いました。生徒会新聞が発行されることを楽しみにしています。


13:55
2024/04/12

最後の授業

| by 管理職
4月には、別れと出会いが訪れます。本日の離任式では、3月まで本校にお勤めいただいていた、なつかしい先生方にご来校いただきました。先生方は本校で勤めた年数は、それぞれ違いますが、それぞれのお立場で本校のために、生徒のためにご尽力いただきました。

ご来校いただいた12名の先生方からは、お一人ずつお話をしていただきました。生徒にとっては、これが「最後の授業」になります。生徒の皆さんには、お話を胸に、これからの学校生活をよりよいものにしていってほしいです。それが、先生方にとって何よりもうれしいことなのだと思います。

先生方には、新しい人生、新しい赴任先で力を発揮され、ますますご活躍なさいますことを願っております。本日はありがとうございました。


19:20
2024/04/11

舞い散る桜

| by 管理職
本日のお昼頃、東門付近を車で通ったときに、桜の花びらが舞い散る様子を見かけました。桜の花びらが舞い散る頃、東門付近のフェンス沿いの小道には、桜の花びらが敷きつめられ、とてもきれいだったことを思い出しました。これから花びらがたくさん散り落ちてきます。風に吹き飛ばされなければいいのですが。

テレビ番組の俳句添削でおなじみの夏井いつきさんの俳句に「花びらを追う花びらを追う花びら」があります。舞い散る様子も、散り落ちた後の様子も、味わい深いです。


21:45
2024/04/10

さすが先輩

| by 管理職
本日は、1年生の校舎巡り(学校探検)を実施しました。本校では、1年生は生活班ごとに、2年生の班長の案内で校舎巡りを行います。特徴的な取組です。校長室にも、全ての生活班が2年生に案内されてきました。その様子をみていて気付いたことがあります。それは2年生がとても大人っぽくみえるということです。1年生と2年生の心身の成長度合いには歴然とした差があります。中学校生活の1年間の大切さを、改めて認識する機会となりました。

昨日の対面式では、2年生のフロアに掲示されていた次の詩「先輩 後輩」を取り上げてお話ししました。それぞれに成長していって欲しいです。

先輩 後輩     菅野 淑子
立派な先輩は 下級生にえらそうに 文句を言わないものよ
かわいい下級生とは ルール違反をしたり身勝手なことをしない生徒のことよ
ほんとうに立派な 先輩後輩は
互いにエチケットを守り 自分のつとめを果たしている
人間というのはね ほんとうに立派になったときに
威張らずに優しく 親切になれるものなの

 
 
18:25
2024/04/08

全校生徒689名の第一歩

| by 管理職
本日、桜満開の中、始業式と入学式を挙行することができました。これで、全校生徒689名の新生・富士見中学校が第一歩を踏み出したことになります。

始業式と入学式の式辞で共通しているのは、「文武両道」の精神を取り上げている点です。これは、4月1日のご挨拶でも取り上げた通り、昭和22年に開校以来、脈々と受け継がれてきた富士見中学校の精神の1つです(体育館の壁面に掲額 ※下の写真)。本校では、文武両道の「文」は授業をはじめとする「学習」、「武」は部活動・クラブ活動・習い事などをはじめとする「自主的な体験活動」ととらえています。文武両道の精神を大切にし、教育活動を推進することで、本校の学校教育目標「『知・徳・体』のバランスのとれた日本一の富士見中生」の実現を図っていきます。

地域・保護者の皆様には引き続き、本校の教育活動に対するご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。


21:06
12