このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
ふじミルです。
平成24年5月~
カウンタ
令和4年4月~
オンライン状況
オンラインユーザー
9人
ログインユーザー
0人
登録ユーザー
16人
メニュー
TOP
学校紹介
学校長あいさつ
学校沿革
校章
校章
グランドデザイン
校歌
アクセス
いじめ防止関連資料
特別支援教育
10・11・12組
10・11・12組について
年間の行事
授業の様子
作業学習
日常生活学習
1年間のあゆみ
アルバム
通級指導教室
国語 PDF資料
英語 PDF資料
新規カテゴリ3-3
総合的な学習の時間
富士見中 空中から歴史散歩
昭和52年3
昭和52年2
昭和52年1
平成27年3
平成27年2
平成27年1
富士見中の風景
初冬の風景
富士見中の紅葉
秋の風景
9月の風景
初夏の風景
冬の風景
栄光の記録
平成23年度
平成24年度
平成26年度
平成27年度
平成28年度
部活動
生徒会
PTA
自立 協働 貢献(今日の出来事)
美術科・展覧会結果
美術科2・黒板アート
1月の主な予定
1日 元日 閉庁日
2日 振替休日 閉庁日
3日 閉庁日
4日 仕事納め
9日 成人の日
10日 授業再開 全校集会
特別日課
あいさつ強化月間
(~1/27)
11日 第3回熊谷市中3
実力テスト
第1・2学年実力テスト
5時間授業 午後部活中止
12日 新入生説明会
第2学年検証問題テスト
16日 くまなび
17日 第1学年朝会
18日 生徒朝会(給食)
19日 第2学年朝会
20日 第3学年朝会
21日 私立高校入試中心日
23日 職員会議 くまなび
午後部活動中止
26日 生徒会専門委員会
27日 夢いっぱいアート展
(~2/3)
30日 くまなび
31日 特別支援学級夢いっぱい
アート展見学
2023
01
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
☆お知らせ☆
特にありません。
学校教育目標 「知・徳・体」のバランスのとれた日本一の富士見中生
2022 今日の出来事
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2023/01/27
交通安全宣言
| by
管理職
本日、給食の時間に生徒会長から、「富士見中学校 交通安全宣言」が行われました。これは、本校生徒が交通安全に意識を高くもち、安全で楽しい学校生活が送れるようにするために全校生徒が話合い、生徒会本部が取りまとめて作成したものです。本日、生徒会長の斎藤美奈子さんが、宣言文を読み上げ、校長先生に手渡しました。交通事故「0」をめざして、交通ルールを守って生活していきます。
18:55
2023/01/26
あいさつ標語
| by
管理職
今月10日から27日まで実践しているあいさつ強化週間の取組として、全校であいさつ標語を考えました。一人一人が短冊に標語を書き、1階ふじみちに掲示しました。強化週間は明日で終わりますが、お互いの気持ちを繋ぐあいさつを今後も継続していきましょう。
21:49
2023/01/20
第3学年朝会
| by
管理職
本日、第3学年が学年朝会を行いました。22日(日)から行われる私立高等学校受験の直前指導を、進路指導担当の芳川先生からお話しいただきました。また、校長先生から激励の言葉と校長先生作成のお守りを3年生全員に配布し、最後にエールをいただきました。3年生の皆さん、事故に気をつけて頑張ってきてください。応援しています。
20:43
2023/01/19
第2学年朝会
| by
管理職
本日、第2学年が学年朝会を行いました。今週からお世話になっている家庭科の金子先生の紹介と金子先生からお言葉をいただきました。今後もよろしくお願いします。
19:35
2023/01/17
第2学年G-TEC実施
| by
管理職
本日、第2学年生徒が、G-TECを実施しました。G-TEC(
Global Test of English Communication)とは、ベネッセコーポレーション が行っている、小学生から社会人までの人達が英語力を測定できるスコア型英語4技能検定となっています。その4技能とは「読む・書く・話す・聞く」のことで、この4つの技能を測ることができます。試験は英検のように合否ではなく、スコアで出されます。生徒の皆さんがとても真剣に受ける姿が印象的でした。
21:12
2023/01/15
第34回埼玉県ヴォーカルアンサンブルコンテスト
| by
管理職
本日、久喜市総合文化会館において「埼玉県ヴォーカルアンサンブルコンテスト」が開催され、音楽部が参加してきました。緊張感のある中、一人一人が大きな声で歌っている姿はとても素晴らしいものでした。結果は、優良賞を受賞しました。音楽部の皆さん、お疲れさまでした。
19:27
2023/01/15
令和4年度埼玉県北部地区剣道大会
| by
管理職
本日、熊谷市民体育館において、令和4年度埼玉県北部地区剣道大会が開催されました。子音大会は、埼玉県北部地区の生徒が集まり、1年生初心者の部、1年生経験者の部、2年生経験者の部に分かれて試合が行われました。本校生徒も前に攻めていましたが、有効打突にはならず敗退しました。今後の課題として、一本になる打突を練習することが見えてきました。これからの稽古に生かしていきましょう。生徒の皆さん、お疲れさまでした。
17:53
2023/01/12
令和5年度新入生説明会
| by
管理職
本日、新入生説明会を実施ました。参加された保護者の方々、新入生の皆さんが、とても素晴らしい姿勢で説明を聞いていただき、来年度の4月がとても待ち遠しくなりました。説明会後半は、保護者の方は、熊谷市教育委員会 生徒指導専門員の黒澤正之先生を講師としてお招きし「子育て支援講座」として、たいへん貴重なお話をいただくことができました。新入生は、体育館1階に移動し、中学校生活についての細かい話を行いました。担当した教諭から、話を聞く姿勢がとても素晴らしかったとの話をたくさん聞くことができました。4月を楽しみにしています。保護者の皆様、本日は、お忙しいところ、ご参加いただきありがとうございました。
21:19
2023/01/11
第3回熊谷市中3実力テスト及び第1、2学年実力テスト
| by
管理職
本日、第3学年は第3回熊谷市中3実力テスト、第1、2学年は実力テストをそれぞれ実施しました。どの学年も緊張感をもり、集中して取り組んでいる姿が印象的でした。特に3年生は、これからの入試に向けて、本番の雰囲気をみんなでつくりながら、最後まであきらめす取り組んでいました。
21:15
2023/01/10
後期後半スタート
| by
管理職
本日から後期後半が始まりました。久しぶりの学校で、生徒達も新型コロナウイルスに負けず、元気な姿をたくさん見ることができました。全校集会では、新年の抱負を各学年代表である3年生大馬弥人さん、3年生森田敦之さん、2年生西垣結衣さん、1年生後藤稟湖さんが述べました。どの生徒も今後取り組んでいきたいことが明確で、今年1年の期待が大きくなりました。また、校長先生からは、「鏡開き」や「干支」についてお話をいただきました。水を得て木が育つように、新たに始めたことが成長する年と言われています。今年1年、生徒皆さんが、大きく飛躍する年になることを願っています。
19:35
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
美術展 特別賞
祝 埼玉県知事賞受賞
3年連続受賞
(小6年次から)
郷土を描く児童生徒美術展
知事賞 「夕暮れ」
2年生 榎本 ソラ さん
祝 埼玉県知事賞受賞
埼玉県150周年記念小中学生未来予想コンクール(郷土を描く児童生徒美術展)
知事賞
「稲荷木伊奈利神社」
1
年生 榎本 ソラ さん
祝 3年連続受賞
令和2年度
第55回郷土を描く児童生徒美術展
知事賞
「星川とうろう流し」
3年生 岡田 真采 さん
令和元年度
第54回郷土を描く児童生徒美術展
知事賞
「さみだれの星川通り」
2年生 岡田 真采 さん
令和元年度
身体障害者福祉のための 第61回埼玉県児童生徒美術展
埼玉県連合教育研究会 会長賞 受賞
「 水 晶 」
3年生 新井 雛里さん
平成30年度
第53回郷土を描く児童生徒美術展
知事賞受賞
「見慣れた風景」
1年生 岡田 真采 さん
暑い日はまずチェックを!
第60回全日本学校歯科保健優良校表彰
日本学校歯科医会会長賞 受賞
第39回全日本中学生水の作文コンクール
厚生労働大臣賞受賞!!
2年生 青木 奎晟さん
『
日本の水のすばらしさ.pdf
』
「税についての作文」表彰式
☆全国納税貯蓄組合連合会会長賞
鈴木 彩心さん 『税金で輝く社会』
☆埼玉県納税貯蓄組合総連合会優秀賞
福田 葉月さん
『
受け継がれていくために』
☆埼玉県租税教育推進協議会会長賞
松澤 美佑さん 『「税」とはなにか』
☆熊谷税務署長賞
河野 愛香さん
『少子高齢化から考える税金問題』
資料
・いじめ防止関連資料
・
学力・学習状況調査結果概要
・学校評価結果等資料
・学校安全マップ
・熊谷教育アンケート調査結果
リンクリスト
検索
熊谷市立小学校・中学校
教育委員会
熊谷市立熊谷東小学校
熊谷市立熊谷西小学校
熊谷市立成田小学校
熊谷市立桜木小学校
第68回埼玉県学校歯科保健コンクール
(大規模校の部)最優秀賞
第50回「郷土を描く児童生徒美術展」
2年連続の知事賞受賞
3年生 久慈彩月さん「妻沼聖天山」
税についての作文 財務大臣賞受賞
3年生 納見真永さん「瞳の数だけ、輝く未来」
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project