ふじミルです。
 
2217087平成24年5月~

カウンタ

350628令和4年4月~

オンライン状況

オンラインユーザー10人
ログインユーザー0人
登録ユーザー16人

3月の主な予定

 1日 午後3年生を送る会準備
 2日 3年生を送る会
 3日 埼玉県公立高校入学許可
    候補者発表
    第1学年SDGs体験学習
 7日 特別支援学級授業参観 
    性に関する講話
 8日 第1学年朝会
    卒業式予行準備
 9日 卒業式予行
10日 第2学年朝会 木曜日課
13日 第3学年朝会 表彰集会
14日 第8回生徒評議会
15日 第3学年修了式 
    午後卒業式準備
16日 第76回卒業式
17日 生徒会専門委員会
    第3回学校運営協議会
20日 給食最終日 午後大掃除
21日 春分の日
22日 第4回PTA本部役員会等
    第2学年球技大会
23日 小学校卒業式
    第1学年球技大会
24日 修了式
25日 学年末休業日(~3/31)
 

☆お知らせ☆

特にありません。
 

学校教育目標 「知・徳・体」のバランスのとれた日本一の富士見中生

2022 今日の出来事
12345
2023/03/19new

埼玉・群馬ソロコンテスト予選会

| by 管理職
本日、本庄市児玉文化会館セルディにおいて、第31回埼玉・群馬ソロコンテスト予選会が行われました。本校から吹奏楽部生徒が出場し、2年2組の塚越日和さんが、アコード賞(管楽器の中で2名、打楽器の中で1名が受賞)を受賞しました。限られた生徒のみが受賞できるもので、価値ある受賞でした。また、4月9日に行われる本選には、フルートで原口琴美未さん、武田汐音さん、サックスで笠原花菜さん、トランペットで髙橋一哉さん、成田瑠彩さん、パーカッションで塚越日和さんが出場することが決定しました。おめでとうございました。本選でも更なる上を目指してがんばってください。参加した生徒のみなさんおめでとうございました。
  
  
20:24
2023/03/19new

埼玉県中学生春季水泳大会

| by 管理職
昨日、(学)立教学院セントポールズ・アクアティックセンターにおいて、第7回埼玉県中学生春季水泳大会が行われました。本校からも水泳部生徒が参加し、1年3組青木日香さんが、女子100m個人メドレー 第5位入賞をしました。おめでとうございまし た。今回の結果を夏の学校総合体育大会につなげていきましょう。選手の皆さんお疲れ さまでした。 
          
19:16
2023/03/16

第76回卒業式

| by 管理職
本日、第76回卒業式が、本校体育館で行われ、卒業生257名が元気に卒業していきました。本当にご卒業おめでとうございました。新型コロナウイルス感染症の対応緩和により、今年度は、在校生を代表して2年生が卒業式に参加し、また、来賓の方にもご臨席いただき、盛大に開催することができました。卒業生にとっては、最初で最後の校歌の全体合唱で、歌っている時には、とても感動しました。
 卒業生の保護者の皆様、本日は、誠におめでとうございました。今後の更なる活躍を期待しています。
 
   
20:02
2023/03/08

校内研究授業 保健体育

| by 管理職
本日、第4校時に初任者研修の一環として、第1学年4組において齋藤淳平教諭が、保健体育の研究授業を行いました。授業の中では、身体を動かす場面がたくさん見られ、生徒同士が、ハンドボールでの動きがうまくいく方法を話し合いながら、一生懸命に取り組んでいました。
 
21:49
2023/03/08

校内研究授業(学校研究課題)道徳

| by 管理職
本日、第4校時に初任者研修及び学校研究課題の一環として、第1学年2組において大髙麻由教諭が、道徳の研究授業を行いました。授業の中では、グループでの意見交換の時間があり、どのグループも生徒同士の意見交換が活発に行われていました。
 
20:46
2023/03/07

市長表敬訪問

| by 管理職
本日、熊谷市役所において、学校歯科保健コンクール最優秀賞の市長表敬訪問が行われ、本校からは、第3学年生徒会保健委員会生徒が生徒が参加し、小林哲也熊谷市長さんにコンクールの報告を行いました。参加した生徒全員がとても素晴らしい態度であり、小林市長さんからもお褒めの言葉をたくさんいただきました。

21:11
2023/03/07

性に関する講話

| by 管理職
本日、医療法人きずな会さめじまボンディングクリニックの方をお迎えして、各学年ごとに性に関する講話をいただきました。写真や動画をもちいて、具体的にお話をいただきました。講師の先生方、ありがとうございました。
 
 
20:18
2023/03/03

埼玉県版SDGsボードゲーム体験学習会

| by 管理職
本日、第1学年生徒を対象に、未来技術推進協会の方々をお招きして、埼玉県版SDGsボードゲーム体験学習会が実施されました。SDGsの学習をボードゲームを使ってゲーム形式で行いながら進めていくものでしたが、どの生徒も楽しく学習することができました。未来技術推進協会の皆様、ありがとうございました。
 
 
 
19:57
2023/03/02

三年生を送る会

| by 管理職
本日、3年生を送る会が行われました。1年生も2年生も今まで準備し、取り組んできた内容を精一杯発表してくれました。2年前のなつかしさが思い出されたり、笑いが溢れるほどで盛り上がったりして、とても有意義な時間を過ごすことができました。生徒の皆さん、感動をありがとうございました。
 
 
 
20:53
2023/03/01

第3学年 卒業式練習

| by 管理職
今週から、第3学年は、卒業式に向けての練習が行われています。本番がとても素晴らしい卒業式になるよう、生徒が一生懸命に取り組んでる姿に3年生生徒の本気が伝わってきました。
 
20:48
12345

美術展 特別賞

祝 埼玉県知事賞受賞
3年連続受賞(小6年次から)
郷土を描く児童生徒美術展

         知事賞 「夕暮れ」
             2年生 榎本 ソラ さん

祝 埼玉県知事賞受賞
埼玉県150周年記念小中学生未来予想コンクール(郷土を描く児童生徒美術展)

     知事賞 「稲荷木伊奈利神社」
         1年生 榎本 ソラ さん

祝 3年連続受賞

令和2年度 
第55回郷土を描く児童生徒美術展


      知事賞 「星川とうろう流し」
          3年生 岡田 真采 さん

令和元年度 
第54回郷土を描く児童生徒美術展


      知事賞 「さみだれの星川通り」
          2年生 岡田 真采 さん

令和元年度 
身体障害者福祉のための 第61回埼玉県児童生徒美術展

埼玉県連合教育研究会 会長賞 受賞
     
        「  水 晶  」
       3年生 新井 雛里さん

平成30年度 
第53回郷土を描く児童生徒美術展


    知事賞受賞 「見慣れた風景」
       1年生 岡田 真采 さん
 

暑い日はまずチェックを!

 
 

第60回全日本学校歯科保健優良校表彰


    日本学校歯科医会会長賞 受賞
 
第39回全日本中学生水の作文コンクール 
  厚生労働大臣賞受賞!!
    2年生 青木 奎晟さん
  『日本の水のすばらしさ.pdf
 

「税についての作文」表彰式


☆全国納税貯蓄組合連合会会長賞 
  鈴木 彩心さん 『税金で輝く社会』
☆埼玉県納税貯蓄組合総連合会優秀賞 
  福田 葉月さん
 
受け継がれていくために』   
☆埼玉県租税教育推進協議会会長賞
  松澤 美佑さん  『「税」とはなにか』 
☆熊谷税務署長賞 
  河野 愛香さん 
 『少子高齢化から考える税金問題』
  
 


第68回埼玉県学校歯科保健コンクール
(大規模校の部)最優秀賞




第50回「郷土を描く児童生徒美術展」
2年連続の知事賞受賞 
3年生 久慈彩月さん「妻沼聖天山」


税についての作文 財務大臣賞受賞
3年生 納見真永さん「瞳の数だけ、輝く未来」