このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
ふじミルです。
平成24年5月~
カウンタ
令和5年4月~
オンライン状況
オンラインユーザー
6人
ログインユーザー
0人
登録ユーザー
16人
メニュー
TOP
学校紹介
特別支援教育
富士見中 空中から歴史散歩
富士見中の風景
栄光の記録
部活動
野球
陸上競技
第2陸上競技
サッカー
ソフトボール
男子ソフトテニス
女子ソフトテニス
男子バスケットボール
女子バスケットボール
体操
男子バレーボール
女子バレーボール
男子卓球
女子卓球
剣道
水泳
ラグビー
音楽
吹奏楽
美術
パソコン
大会組合せ
生徒会
PTA
知・徳・体のバランスのとれた日本一の生徒
美術科・展覧会結果
美術科2・黒板アート
9月の主な予定
1日 前期期末テスト
4日 前期期末テスト
5日 前期期末テスト
6日 新人戦県大会(水泳)
7日 新人戦県大会(水泳)
8日 2学年朝会
11日 1学年朝会
12日 新人戦市予選(陸上)
13日 体育祭予行
14日 3学年朝会
16日 体育祭
19日 体育祭予備日
20日 生徒朝会(選挙管理委員会)
22日 第1回熊谷市中三テスト
26日 生徒朝会(保健委員会)
28日 新人戦中心日
29日 新人戦中心日
30日 新人戦中心日
2023
09
日
月
火
水
木
金
土
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
決意の一文字
日誌
美術部
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2021/10/05
新チームになって
| by
管理職
美術部では、今進めている部内ぬり絵コンクールの課題や自主製作、様々な企画への作品出展、そして校内アートなどを中心として幅広く活動をしています。今後の目標は、
学年関係なく全部員がこの活動を通して学んだ技術を自分のものとし、想像力、画力などの力を向上させていくこと
です。9月上旬には無事に
黒板アート甲子園へ出展することができました
。仲間と協力し、今の全力を発揮することができて良かったです。
18:29
2021/06/14
学校総合体育大会に向けて
| by
管理職
美術部では、課題や自主製作から学校行事の装飾や校内アート計画を中心として幅広く活躍しています。今後の目標は、
全部員が学んだ技術を自分のものとし、確実に創造力・画力を向上させていく
ということです。また、
今年は黒板アート甲子園に出展する予定
なので、様々な自分たちの技術を駆使して完成させていきたいです。
10:17
2021/03/26
部活動紹介
| by
管理職
私たち美術部は、1年生9人、2年生7人で活動しています。
放課後の活動では、1年生、2年生、和気あいあいと楽しく活動しています。現在、課題として「200人、人物クロッキー」にも取り組んでいます。1,2年生ともに実力をあげられるよう、また、全部員が楽しいと思える部となるよう、これからも頑張ります。また、校内アート計画も進めているので楽しみにしていてください。
17:39
2019/12/25
最近の様子②Merry Christmas
| by
教諭
今年は、冬休み前にも2年生が黒板アート挑戦しました。
完成作品。
制作中
先生の作品と途中を手伝う、I君。
08:13
2019/12/25
最近の様子①
| by
教諭
下校時刻早まり、活動時間は短くなっています。色々やりたいことあってもなかなか進行しません。
先生がPTAの鉢花販売で購入したシクラメンとポインセチアを描いてます。
08:07
2019/11/12
おしゃれなスローガン旗になりました
| by
教諭
1年生の東京郊外学習実行委員会のスローガン旗の制作に協力しました。原画の転写から細部の仕上げまで、ほぼ美術部中心で過去最短、6日間(彩色5日)で完成となりました。これまでに無かったスタイルのデザインになりました。
制作の様子
07:41
2019/08/19
星川とうろう流し
| by
教諭
8月16日(金)17:30~
今年も、星川とうろう流しに2年生7名で参加してきました。
晴れたので今年はねり供養も実施されました。代表2人が先導です。
部長がお焼香。
FM熊谷の中継インタヴューを受ける副部長たち。
とうろう販売の様子。今年は完売しました。
美術部制作の灯篭を今年も流しました。
おまけ 灯篭制作の様子。
07:13
2019/08/05
星川とうろう流し①
| by
教諭
今年も灯篭流しのお手伝いで、2年生8人、1年生2人で灯篭制作をしてきました。500個制作、昨年よりも早く終わりました。次は16日の灯篭流し、晴れるといいな。
11:09
2019/08/05
避暑地で活動です。
| by
教諭
夏休みに入り、今年も猛暑になってしまいました。エアコンの無い美術室から、避難して活動しています。今年の夏休みは共同制作と毎日の修行課題(宿題)を中心にやってます。
11:04
2019/08/05
3年生最後の土曜日
| by
教諭
7月13日、3年生には最後の土曜日でした。
18日には引退です。
11:01
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
ネットトラブル注意報
・
第1号 デジタルタトゥー.pdf
・
第2号 ネットリンチの実態.pdf
・
第3号 知っておきたい「肖像権」のこと.pdf
・
第4号 犯行予告の書き込みは、取り返しのつかない事態を招きます.pdf
・
第5号ゲームの課金トラブルに要注意!.pdf
美術展 特別賞
祝 埼玉県知事賞受賞
3年連続受賞
(小6年次から)
郷土を描く児童生徒美術展
知事賞 「夕暮れ」
2年生 榎本 ソラ さん
祝 埼玉県知事賞受賞
埼玉県150周年記念小中学生未来予想コンクール(郷土を描く児童生徒美術展)
知事賞
「稲荷木伊奈利神社」
1
年生 榎本 ソラ さん
祝 3年連続受賞
令和2年度
第55回郷土を描く児童生徒美術展
知事賞
「星川とうろう流し」
3年生 岡田 真采 さん
令和元年度
第54回郷土を描く児童生徒美術展
知事賞
「さみだれの星川通り」
2年生 岡田 真采 さん
令和元年度
身体障害者福祉のための 第61回埼玉県児童生徒美術展
埼玉県連合教育研究会 会長賞 受賞
「 水 晶 」
3年生 新井 雛里さん
平成30年度
第53回郷土を描く児童生徒美術展
知事賞受賞
「見慣れた風景」
1年生 岡田 真采 さん
暑い日はまずチェックを!
第60回全日本学校歯科保健優良校表彰
日本学校歯科医会会長賞 受賞
第39回全日本中学生水の作文コンクール
厚生労働大臣賞受賞!!
2年生 青木 奎晟さん
『
日本の水のすばらしさ.pdf
』
「税についての作文」表彰式
☆全国納税貯蓄組合連合会会長賞
鈴木 彩心さん 『税金で輝く社会』
☆埼玉県納税貯蓄組合総連合会優秀賞
福田 葉月さん
『
受け継がれていくために』
☆埼玉県租税教育推進協議会会長賞
松澤 美佑さん 『「税」とはなにか』
☆熊谷税務署長賞
河野 愛香さん
『少子高齢化から考える税金問題』
資料
・いじめ防止関連資料
・
学力・学習状況調査結果概要
・学校評価結果等資料
・学校安全マップ
・熊谷教育アンケート調査結果
リンクリスト
検索
熊谷市立小学校・中学校
教育委員会
熊谷市立熊谷東小学校
熊谷市立熊谷西小学校
熊谷市立成田星宮小学校
熊谷市立桜木小学校
第68回埼玉県学校歯科保健コンクール
(大規模校の部)最優秀賞
第50回「郷土を描く児童生徒美術展」
2年連続の知事賞受賞
3年生 久慈彩月さん「妻沼聖天山」
税についての作文 財務大臣賞受賞
3年生 納見真永さん「瞳の数だけ、輝く未来」
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project